related

関連記事

【資金調達】使途の制限がある資金とない資金

2016.09.05

●使途の制限がある資金とない資金
非営利のスポーツ団体が国・自治体、個人、企業などから資金を集める場合、使途があらかじめ決められている場合があります。
以下に、いくつか挙げてみます。

【条件や要件等により使途の制限がある資金】
・国・自治体等からの補助金
・加盟する上部団体からの補助金
・スポーツ振興くじ(toto)助成金
【募集時に使途を制限したり、受領時に使途を制限することがある資金】
・WEBでの寄付
・個人・企業からの寄付金
・寄付付き商品
・クレジットカード等のポイント寄付
・NPO法人の私募債
【使途の制限を受けない資金】
・協賛金
・物品販売
・会費収入
・スポーツ教室等の授業料
・借入金

補助金や助成金は大きな資金が入るので、とても助かるのですが、使途に制限があることと、継続して受けられる保障がないことを念頭に置いて活用するようにしましょう。

●さまざまな寄付プログラム
寄付といっても、さまざまなバリエーションがあります。ここでは、一部を紹介します。

(1)自団体のWEBサイト
自団体のサイトユーザーから資金を集める方法をいいます。
以前は、郵便振替や銀行振込に限られていましたが、最近では、クレジットカード、ネットバンク、電子マネーなどの簡便な支払方法を選択できるものが増えています。

(2)外部サイトの活用
【クレジットカード決済型】

クレジットカードを利用して寄付したい団体に直接寄付する方法のほか、ポイントを活用しての寄付や利用金額に応じて自動的に寄付される方法があります。

【ポイント型】
航空会社のマイル、Tカードのポイントなど、特定のサービスを利用すると貯まるポイントを寄付できるサイトです。
ポイントの寄付先団体に入るには、一定の審査があります。
代表的なサイトは、以下のとおり。
Tポイント募金

【スポーツに特化したクラウドファンディング】
特定のアスリートやスポーツ団体に特化した寄付メニューが紹介されているサイトで、以下があります。
ALLEZ!JAPAN  athelete yell

(3)寄付付き商品
特定の団体や個人を支援するために、スポンサー企業が寄付付き商品を開発して販売し、売り上げから寄付する方法です。
通常の寄付と異なり、スポンサー企業の存在価値を高めることができます。

そのほか、チャリティーオークション、クリック募金などさまざまな仕組みが登場していますが、まずは仕組みをよく知り、活用するようにしましょう。

■参考文献
パブリックリソースセンター編「NPO実践マネジメント入門」東信堂
新日本有限責任監査法人著「スポーツ団体のマネジメント入門」同文舘出版

☆スポーツ団体の運営上の資金計画や法的手続のアドバイスなど行っています。
お問合せやご相談については、メールまたはお電話にてお待ちしております。

CONTACT

ご相談やご依頼はこちらからお問い合わせください

047-455-3483

[受付時間]9:00〜17:00(日・祝日除く)

メールでのお問い合わせ
BACK TO TOP

トップに戻る